楽天カードよりも家族カードを選ぶメリットってなんでしょうか?
ズバリ、楽天家族カードを申し込む理由は引き落とし口座を一つにまとめられることと、ポイントをまとめて家族感で分け合えることです。
「楽天カードの方が得なら、誰も家族カードを申し込まないのでは?」
「家族カードを選ぶメリットはないのか?」
そんな疑問を感じているあなたに楽天カードが公式に提唱している家族カードの5つのメリットを私の目線で検証してみました。
家族カードと通常の親カード(楽天本人カード)を比較してそのあたりのことについて解説するので参考にしてみてください。
感じ方には人によって違いがあると思いますのでポイント以外の部分も比べてみて、「家族カードの方がメリットあるな」ともし感じるなら、家族カード選択もありですね。
この記事の目次
楽天が掲げる家族カードのメリットとは
まず、楽天カードの公式サイトが上げている家族カードの特徴(メリット)はこんな感じ↓
- 年会費永年無料
- 家族カードもポイント還元率1%
- 家族分もまとめて引落し
- 家計の管理が簡単に
- 家族でポイントおまとめサービス
このメリットについてひとつずつ考えていきましょう。
メリット1)年会費永年無料
楽天カードと同じく、家族カードも年会費はずっと無料。
クレジットカードの種類によっては、子会員1枚につき年会費○○円アップというものもあるので、まぁメリットではありますが本人カードと比べてのメリットではありませんね。
メリット2)家族カード利用分もポイント還元率1%
本人カードと同じ還元率でポイントが付与されますよというもの。
これも楽天カードと比べてのメリットとは言えません。
メリット3)家族カード利用分も本カード会員口座からまとめて請求
この部分をメリットと感じて家族カードを選択する方もいると思います。
例えば、夫婦で旦那さんが楽天カードを持っていて奥さんが家族カードを持っている場合、
奥さんが家族カードを使ってお買い物をした代金の請求も旦那さんにまとめてされるということ。
逆に奥さん側からすると、自分が使った分を旦那さんに知られるというデメリットに感じるかもしれません。
でも親子の場合、子供さんがカードで何を買ったのか、いくら使ったのかは非常に気になるのは自然なこと。
こうした子供のお金の管理のことを考えると、家族カード利用分も楽天本カードの会員口座からまとめて請求されるのは使い勝手のいいメリットと言っていいんじゃないでしょうか。
メリット4)家計の管理が簡単に
これは、家計の支払いを全て楽天カードでしているケースだけの話なので家族カードのメリットではないですね。
メリット5)家族でポイントおまとめサービス
これは楽天本カードに関連付けされた家族カードについて、本会員や家族会員の間でポイントの移動が自由に出来るというもの。
- 本カード⇔家族カード(例:旦那さんと奥さん)
- 家族カード⇔家族カード(例:奥さんとお子さん)
家族間でどのようにもポイントの受け渡しが出来るんです。
ただし、移動できる楽天スーパーポイントは
- 通常ポイントだけ
- 1ポイント単位で出来るけど、50ポイント以上
- 1ヶ月の移動上限は1万ポイントまで
という縛りがあります。
つまり期間限定ポイントは対象外になっています。
この点は注意が必要ですね。
ちなみに移動の際の手数料は不要です。
旦那さんが貯めたポイントを奥さんやお子さんにお小遣い代わりに渡すことが出来るので、
このポイントまとめサービスはメリットと感じる方も多いかもしれませんね。
まとめ
家族カードのメリットを感じて個別の楽天カードではなく、家族カードを申し込んでお得になるケースは
- 家族間でカード引き落とし口座を1箇所にまとめたい
- スーパーポイントを家族間でまとめたい
という場合と言えそうです。
以上、楽天家族カードの5つのメリットを検証!家族でポイントおまとめサービスが一番のメリット…という話題でした。
家族カードを申し込む場合はこちらから
楽天カードを個別に申し込む場合はこちらから
【関連記事】楽天カードの海外旅行保険は家族カードにも適用される?同行する子供はどうなる